WordPressでRedirectionプラグインで301転送作業をした時のメモ書き

さくらのブログからWordPressに突発的に移行した時、301リダイレクト、つまり「恒久的なURL変更、自動で新しいURLに飛ばす設定」は出来なかったので(さくらのブログの.htaccessファイルが弄れるわけがない!)、躊躇なく削除して、このブログは見れる程度に弄って放置していたのですが、そろそろ多少は修正しようと思い、今回はWordPressパーマリンク(不変のURL)の設定を変更し、それに伴い上述の「301リダイレクト恒久的なURL変更自動で新しいURLに飛ばす作業」を行ったので、そのメモブログです。

WordPressはレンタルサーバーで利用してるので、.htaccessファイルは弄れるので、http→https等の設定は行っていました。

因みに301リダイレクト処理が出来ない場合、以前のURLの評価は引き継げないけど、「rel=”canonical”」タグを追加して、対策は出来ます。

今更言うまでもない事だけど、「rel=”canonical”」の追加や「xmlファイル自動生成」等、WordPressは最低限の事はソースコード弄る事無くほぼプラグインで出来てしまうので便利だ!


パーマリンク変更前の設定

下記、パーマリンク(不変のURL)変更前に行った設定のメモ書きです。

初期状態だとパーマリンク(不変のURL)は「?p=123」とう表示形式となり、意味不明なので「カテゴリー/記事名」という王道パターンに変更しました。
初期状態だとパーマリンク(不変のURL)は「?p=123」とう表示形式となり、意味不明なので「カテゴリー/記事名」という王道パターンに変更しました。
あ、画像では最後に「/」がついてましたが、これは消します。
消さないと「カテゴリー/記事名」ではなく、「カテゴリー/記事名/」となってしまいます。

ただ、カスタム構造で「category」[postname]に変更すると、その順番のリンクになるのだけど、カテゴリー名が日本語だとURLエンコードされて長ったらしくなる。

そこで、下記の画像の通り、スラッグを設定しました。

WordPressのカテゴリーの項目内の「スラッグ」にローマ字(シンプルな英語・英数字)のカテゴリー名を設定すると、日本語ではなくスラッグに設定されたローマ字で表示されるので、この問題は解決。
WordPressカテゴリーの項目内の「スラッグ」にローマ字(シンプルな英語・英数字)のカテゴリー名を設定すると、日本語ではなくスラッグに設定されたローマ字で表示されるので、この問題は解決。
投稿した記事にも同様に「URLスラッグ」があるので、そこでローマ字(シンプルな英語・英数字)を設定出来ます。
投稿した記事にも同様に「URLスラッグ」があるので、そこでローマ字(シンプルな英語・英数字)を設定出来ます。

本題の、Redirectionプラグインで301転送作業を行う

ここから本題!URLを変更した際に、新しいURLに飛ぶ作業を行いますが、その過程をメモ書きしてます!

WorpPrssの管理画面からRedirectionと検索すれば出てくるこのプラグインを利用し、「?p=123」から「カテゴリー/記事名」のURLに自動で飛ぶように変更します。
WorpPrssの管理画面からRedirectionと検索すれば出てくるこのプラグインを利用し、「?p=123」から「カテゴリー/記事名」のURLに自動で飛ぶように変更します。

Redirectionの設定項目を軽くチェック

Redirectionのプラグイン追加時に行う設定はそのままでも後から変更出来るので、割愛。

下記、Redirectionのプラグインの各設定項目をざっとチェックし、301転送に必要なところだけ具体的に書いています。

さて、このプラグインはインストールしただけで「?p=123」「カテゴリー/記事名」どちらにもアクセス可能となり、404、Not Foundを回避してくれました。

もちろんこれはSEO的によくないので、 「カテゴリー/記事名」 への301リダイレクト作業を行います。

グループ

ずばり、転送ルールをグループ分け出来ます。

ここでは301リダイレクトの設定を行ったURLを301転送というグループを作成し、割り振りました。

ここでグループを作成できます。いたってシンプルです。グループを作った後に、転送ルールの作業に入ります!
ここでグループを作成できます。いたってシンプルです。先ずグループを作った後に、転送ルールの作業に入ります!

転送ルール

いわゆる転送ルールを決める事が出来る、このRedirectionプラグインのメイン機能です!

Redirectionプラグインの設定項目は、「転送ルール」「グループ」「ログ」「404エラー」「インポート・エクスポート」「設定」「サポート」の7項目で、今回実際に弄ったのは転送ルール、グループ、ログ、設定の4項目だけです。
Redirectionプラグインの設定項目は、「転送ルール」「グループ」「ログ」「404エラー」「インポート・エクスポート」「設定」「サポート」の7項目で、今回実際に弄ったのは転送ルール、グループ、ログ、設定の4項目だけです。
ソースに転送元のドメイン以下のURLを記述し、ターゲットURLにフルパスを入力。
先ほども記載しましたが、画像では最後に「/」がついてるのですが、これは消します。
消さないと「カテゴリー/記事名」ではなく、「カテゴリー/記事名/」となってしまい、実際なってしまったので、この後再度時間かけて修正しました( ;∀;)
ソースに転送元のドメイン以下のURLを記述し、ターゲットURLにフルパスを入力。
先ほども記載しましたが、画像では最後に「/」がついてるのですが、これは消します。
消さないと「カテゴリー/記事名」ではなく、「カテゴリー/記事名/」となってしまい、実際なってしまったので、この後再度時間かけて修正しました( ;∀;)
転送ルールを行う前に、表計算もしくはDBに変更前と変更後のリンクを予め入力しておきます。
インポートする場合はCSV等の形式で保存して行えますが、今回は使ってないので割愛!
転送ルールを行う前に、表計算もしくはDBに変更前と変更後のリンクを予め入力しておきます。
インポートする場合はCSV等の形式で保存して行えますが、今回は使ってないので割愛!

ログ、404エラー

ログは「設定」項目で設定していれば、指定した期間の転送ログ404ログが確認出来る項目でした。

「設定」項目で設定していれば、指定した期間の転送ログ、404ログが確認出来る項目です。
404エラーも同様で、いたってシンプルです。
「設定」項目で設定していれば、指定した期間の転送ログ404ログが確認出来る項目です。
404エラーも同様で、いたってシンプルです。

インポート・エクスポート

インポートエクスポートCSVや既に作成している.htaccessファイル、JSONファイルを をインポート、エクスポートして一括操作出来る項目です。

インポート、エクスポートはCSVや既に作成している.htaccessファイル、JSONファイルを をインポート、エクスポートして一括操作出来る項目です。
今回はインポートはしなかったので、使い勝手は不明。
ただ、別のサーバーやCMSに移行する時には利用すると思うので、試てみ実際の使い勝手を確かめてみようと思います。
インポート、エクスポートはCSVや既に作成している.htaccessファイル、JSONファイルを をインポート、エクスポートして一括操作出来る項目です。
今回はインポートはしなかったので、使い勝手は不明。
ただ、別のサーバーやCMSに移行する時には利用すると思うので、試てみ実際の使い勝手を確かめてみようと思います。

設定

設定は、転送ルールについで利用する項目だと思われます。

設定項目はいたってシンプル。今回はログは保存せず。
「デフォルトのURL設定」で、大文字を小文字へ変換と「/」を除外する設定が出来ますが、今回は利用せず。
設定項目はいたってシンプル。今回はログは保存せず。
「デフォルトのURL設定」で、大文字を小文字へ変換と「/」を除外する設定が出来ますが、今回は利用せず。
設定項目の続きですが、デフォルトは完全一致、URLは自動生成しないので空白、.htaccessファイルはデフォルトの場所のままで変更なし。強制httpsは既に.htaccessに記述してるのでチェックしてない。
まぁ一目見れば分かるような内容でした。
設定項目の続きですが、デフォルトは完全一致、URLは自動生成しないので空白、.htaccessファイルはデフォルトの場所のままで変更なし。強制httpsは既に.htaccessに記述してるのでチェックしてない。
まぁ一目見れば分かるような内容でした。

サポート

サポートWordPressREST APIの設計に即してるかどうかの状態を確認出来る項目です。

当然全てを網羅しているわけではないが、WordPressのREST APIの設計に即してるかどうかの状態を確認出来る。
301転送が目的なので、この項目は個人的に別のプラグインで確認、チェックしてもいいとは思うけど、気が利いていますね。
当然全てを網羅しているわけではないが、WordPressのREST APIの設計に即してるかどうかの状態を確認出来る。
301転送が目的なので、この項目は個人的に別のプラグインで確認、チェックしてもいいとは思うけど、気が利いていますね。

ただ、URLパーマリンクを変更し、現在分かる範囲のリンクを新しいURLに張り替え作業中なのですが、その合間に即席で1時間程度で仕上げたメモブログでした!

終わったら反映させるかどうかは分からないけど、WordPressのデザイン系、ツール系のプラグインや仕様を確認してみようと思います。

でゎでゎ♪


にほんブログ村 その他日記ブログへ


Related posts