中国の外国人就労者ランク付け制度のメモ書き

中国の外国人就労者ランク付け制度のメモ書き

バイトがなくなって暇になったので、中国の外国人就労者ランク付け制度について適当にメモ書き。

上海等の大都市では既に実施されている外国人就労者のランク付け制度ですが、就労者を「A、B、C」の3等級に分類して管理する制度です。

特に「Cランク」は、簡潔に書くと、「特に学ぶものがない外国人」という位置づけで、追放の対象になる可能性がある人材です。調べればある程度情報は出てくるけど、どれも簡潔じゃないので、下記に簡潔にまとめました。

中国の外国人就労者ランク付け制度

外国人就労者ランク付けの基準

下記の表で自己採点が出来ます。ランク付けの基準とはつまりはこういう事です。簡潔でしょ?

  • Aランク -85点以上
    → 中国政府から歓迎される人材
  • Bランク – 60点以上、85点未満
    → 中国政府から必要とされている人材
  • Cランク – 60点未満
    → 中国政府から必要とされていない人材
外国人就労者ランク付けの基準の表 (数字は点数)
中国国内の年収45万元以上20
35~45万元未満17
25~35万元未満14
15~25万元未満11
7~15万元未満8
5~7万元未満5
5万元未満0
教育程度博士又は博士相当20
修士又は修士相当15
学士(大卒)又は学士相当10
高卒0
関連する業務経験2年越えは1年増毎にで1点追加15
2年間5
2年間未満0
年間の中国国内での業務時間9カ月以上15
6カ月以上、9カ月未満10
3か月以上、6カ月未満5
3カ月未満0
中国語レベル(HSK)5級以上10
4級8
3級6
2級4
1級2
なし0
業務エリア西部地域10
東北地域等の旧工業地域10
中部、貧困県等の地域10
それ以外(上海・北京・広州・深セン等の大都市)0
年齢18~25歳10
26~45歳15
46~55歳10
56~60歳5
60歳以上0
有名大卒もしくは世界トップ500企業での勤務経験世界ランク100位以内の大学卒業5
グローバル500選企業の就業経験5
それ以外0
省級外国人就業管理部門の奨励点数地方経済・社会発展に貢献する人材かどうか0~10

エクセルで自分の外国人就労者ランク付けを自己採点し、自動算出

暇なのでメモ的に適当に作ったエクセル表があるので、これでも自動で自己採点が出来ます。就労ビザ取得の目安になればよいかなと思います。

※ 因みに健康診断書や無犯罪証明書等の書類も必要となります。

エクセルで中国の外国人就労者ランク付け制度を自己採点し、自動算出

→ 外国人就労者ランク付け自動算出のエクセル表

プルダウンメニューで選択して、自動で点数を算出します。

※ エクセルで「編集を有効」にしないと点数が表示されませんょ!


どうでもいい余談

因みに自分は「B、もしくはAランク」(省級外国人就業管理部門の奨励点数の基準が不明なので、中間の「5」で算出するとA)でビザも取得出来たけど、4月の入社までに中国行きのチケットを買って、かつ5月の給料日まで生き抜くお金がないという理由で、中国で仕事出来ないかもしれませんlol

だってバイトなくなったし、予定していたお金、だいたい8万円程度だけど稼げないので、行こうにも行けない状況なのです。

※ 板橋にいる限り、家賃もタダだしまぁ気楽なのですけどね。

日本でもいい会社に行こうとすると、だいたい1,2カ月間生活するお金がないから面接受かっても結局手軽に稼げる仕事をせざるを得ないという事があるけど、今はそんな状況なのです。

まぁ何とか解決出来て中国へ行けたら、その時はまた旅行動画とかうぷしますね。でゎでゎ!

20170314_aa.png

にほんブログ村 その他日記ブログへ

Related posts

2 Thoughts to “中国の外国人就労者ランク付け制度のメモ書き”

  1. いつも動画楽しみにしています。
    私も7年くらい前に北京北站?から寝台列車で西安に行き、そこからまた電車に乗り換えて宝鶏まで行きました。
    1等車だったのですが乗客は私達日本人だけでした。その代わり車掌さん達と仲良く慣れたし、まだ4歳の姪っ子と遊んでもらえました。良い思い出です😊。
    トマトジュースさんの動画を見ていて旅行中の中国の石炭?の匂いを思い出し懐かしい気持ちになりました。
    特に西安に入ってからはイスラム色が強く、そこで食べたヤンロウパオや寝台列車からの風景全てが良い思い出です。ウルドゥー語を話される方も多くワクワクでした。
    私もいつか西安の先の敦煌やウルムチまで行ってみたいです。
    トマトジュースさんも中国で暮らせると良いですね。
    応援してます!

  2. とまとじゅーす

    閲覧&視聴ありがとうございます><
    石炭はハルビンでは普通におじさんが荷台に詰めて売っていたし、民家でガンガン使っていたのを覚えてます。
    敦煌や中央アジア界隈に行った際にはぜひ動画か旅行写真をどこかにうぷしてくださいw
    では!