Youtube Shortを非表示にしよう!
久々の投稿!
さて、時間ないのでいつものごとくつぶやき程度の内容ですが、Opera等のPCブラウザでuBlock Originというプラグインを利用して、うざったいYoutube Shortを、検索結果を含めて非表示にする方法をメモ書き!
ちなみに、さくらサーバーから別サーバーへの移行は、結局時間がなかったので行わず、そのまま継続利用してます。
uBlock Originのフィルター機能を使う
uBlock Originは広告をブロックしてくれる、昔からあるプライグインなので、ご存じの方も多いと思いますが、Youtube shortの検索結果も非表示にできるのです。
ただ、Chromeに関してはYoutube Shortの非表示方法は調べきれてないので割愛!
※ Manifest V3 (MV3) 対応版のuBlock Origin Liteがダウンロードできますが、ややこしそう。
※ 他のプラグインならできるかもです。
Operaを例に、uBlock OriginでYoutube Shortを非表示にする方法を解説
手順を簡単に説明すると
uBlock Originを拡張機能に追加
設定>マイフィルターを表示
下記のコードをコピペして保存
ブラウザの再起動
以上です
! ホーム画面のShorts棚
www.youtube.com##ytd-rich-shelf-renderer:has(a[href^="/shorts/"])
! Shorts専用ボタン
www.youtube.com##ytd-guide-entry-renderer:has(a[href^="/shorts"])
! 動画再生中のShortsリンク
www.youtube.com##ytd-reel-shelf-renderer
! 検索結果のShorts
www.youtube.com##ytd-video-renderer:has(a[href^="/shorts/"])
! チャンネルページのShortsタブ
www.youtube.com##tp-yt-paper-tab:has-text(Shorts)
! ShortsのURL直接再生時にリダイレクト
! → uBlock Originの「リダイレクト」機能で /shorts/ を /watch?v= に変換可
このコードを張り付けて保存、ブラウザ再起動(した方が確実)で、あのうざったいShort動画がきれいに消えます。
PC操作が苦手な方向けに、下記にスクリーンショットを張り付けておきますね♪
uBlock OriginでYoutube Shortを非表示にする具体的な手順








雑談
これで、uBlock Originをオンオフして検索結果を比べると、一目瞭然なはずですが、どう?
Youtube Shortの検索結果非表示の方法は以上です。
ところで、2025年ももう中盤。
お盆も過ぎようとしてますね~。
そろそろ旅行に行きたいのですが、海外旅行は以前と比べて金銭的に厳しくなってるので、国内ふらり車旅でもしてみようかなと思ってますw
長くても1週間程度になるとは思いますが、車旅した際には、軽く動画に撮ってあっぷしますね!
でゎでゎ!