NiceHashのQuickMinerでLHRを100%解除してマイニングする手順のメモ
今回は、NicehashにてAutolykus(アルゴリズム)で、NBMiner_LHR(プラグイン)を使用し、制限なしでRTX3050とRTX3060Tiをマイニングした時の、メモブログです。
動画では言いましたが、4月にグラボを売り払い、マイニングは一旦清算したのですが、マイニングの今後について調べていたら、NiceHashの公式ブログでプラグインの「NBMiner_LHR」で100%制限解除してマイニング可能な事が判明!
マイニングは現状行う気はないですが、試したので、結果をメモとして残した次第です。
※ QuickMinerも使えると記載があり、実際に試しましたが、現時点ではなぜか制限解除が出来てなかったです。(Nvidiaのドライバーバージョンによる可能性あり)
※ この記事の一番下、2022年8月3日に追記してますのでそちらを参照!
GEFORCE GAME READY ドライバーのVersion 512.77でのみ制限解除された状態でマイニングが可能です!
実際にNBMiner_LHRとAutolykusでマイニングした時の手順と結果
Nicehashを使用して、プラグインのNBMiner_LHRと、Autolykusアルゴリズムでマイニングを行いました。
なぜAutolykusを使った理由は、現時点ではDagger-Hashimotoなど他のプラグインでは制限解除出来ず、Autolykusのみ100%解除できたので、Autolykusを使ったという単純な理由です。


現時点では、他のアルゴリズムは制限解除出来てませんでした。
なお、QuickMinerも制限解除出来ていなかったので、Nicehashを使ったという次第です。


蛇足でCore i5-11400とRyzen 5 5600G(ともに6コア12スレッド)のハッシュレートも載せていますが、Ryzen 5 5600Gの方が若干高いですね。


RTX3050はRTX2060程度のハッシュレートで、RTX3060TiはRTX3070程度?のハッシュレートです!
見ているだけで清々しい気分になりますね!



ただし、RTX3060Tiは近くに手を当てると発熱しているのが分かる程度には熱くなってました。
動画も少し撮りましたが、動画に残すほどじゃないので日記・メモ程度に残しただけですが、参考になれば幸いです。
ちなみに今はマイニングをする気はなく、次期マイニングリグについては、電源やライザーカードの構成、排熱方法、また、グラボの価格やマイニング情勢を考慮したうえで、行うかどうか考えようと思います。
でゎでゎ!
Nvidiaのドライバー、512.77で解除可能@追記(2022年8月3日)
QuickMiner、NicehashMinerともに、「GEFORCE GAME READY ドライバーのVersion 512.77」で、制限解除された状態でマイニングが可能でした。
NicehashMinerでも33MH/s出ていたAutolykosでのみ解除出来たと思ったのですが、実は報酬は他のアルゴリズム(DaggerHashimoto等)と同じだったので、実質解除できていない状態だったのです。


再度書きますが、現時点では「GEFORCE GAME READY ドライバーのVersion 512.77」を使うとNicehashMiner、QuickMinerで解除出来た状態でマイニング、採掘が可能です。
それだけの補足的な追記でした!
玄人志向のRTX3060Tiを購入、LHR100%解除してマイニングテストした動画(追記8月18日)
玄人志向のRTX3060TiをQuickMinerとNvidiaの512.77ドライバーでLHR100%解除してマイニングのテストをした時の、メモ動画です
