以前購入したRaspberry Pi 3 B+とは別に、新たにPimoroniで購入したのですが、組み立ててRaspbianをインストール、起動確認するまでの、適当な走り書き程度のメモブログです。
今回は、開封と、Coupé Redのケース組み立てと、NoobsでのRasipbianインストールが主な内容です。
Pimoroniで買ったRaspberry Pi 3 B+とCoupé Redのケース等の開封!
購入したのは、下記6点。
- 本体:Raspberry Pi 3 B+
- ケース:Pibow 3 B+ (Raspberry Pi 3 B+, 3, & 2) Coupé Red
- ナイトビジョン:Night vision camera module for Raspberry Pi 160° (Fisheye)
- カメラ:Raspberry Pi Camera v2.1 Standard
- カメラマウント:Raspberry Pi Camera Mount
- Official Raspberry Pi Universal Power Supply
カメラは、通常のカメラに加え、新たにナイトビジョンカメラを買ったので、時間作って遊んでみようと思います。
下記の画像は、サクッと開封した時のメモ画像です♪
このナイトビジョンカメラは、500万画素、2592×1944ピクセル、1080Pで30FPS (720Pで60FPS、480Pで90FPS)の動画撮影が可能な、f2.4のレンズを搭載。
これは160度の範囲を収める事が出来るフィッシュアイレンズですが、70度の範囲を収める通常バージョンのカメラも販売されてます。
Raspberry Pi 3 B+、Pibow 3 B+ Coupé Redを組み立てる!
さて、Raspberry Pi 3 B+用の、Coupé Redのケースを組み立てます。
Pimoroniで赤以外の色のケースや、形状が違うケースも売られてますが、ラズベリーパイらしい配色だったので、赤のを買ってみました。
もちろんサードパーティ製でもいいのですが、Pimoroniは価格が安いし(これ重要!)、とりあえずこれで十分だと思ったので、試しに買ってみましたが、予想より作りがよくて、満足してます♪
VNCでも使えるようにしてるけど、動画見なければVNCで遠隔操作で十分です。
まぁ直に使いたい時もあると思うので、モニターに接続したまま、さらに物理キーボードとMicrosoftのBluetoothマウスも使えるようにはしている。
Raspberry Pi 3 B+へ128GBのMicroSDをFAT32でフォーマットし、NoobsでRaspbianをインストール
さて、ここからはRaspbianを128GBのMicroSDカードにインストールし、先日購入したロシア語キーボードで、日本語、中国語、ロシア語入力が出来るようにするまでのメモ書きです。
I-O DATA ハードディスクフォーマッタとNoobs Liteのダウンロード
RaspbianはFAT32でフォーマットされたMicroSDが使えます。
で、32GB以上のMicroSDを使う為に各種フォーマッタを使うのですが、全てのフォーマッタが32GB以上のMicroSDをFAT32にフォーマット出来る訳じゃないので、今回使う128GBのMicroSDをフォーマットする為に、I-O DATA ハードディスクフォーマッタを利用する事にしました。
ダウンロードは上記のリンクをクリックして記載通りに行えば出来るので、方法は割愛。
下記、フォーマットの手順です。
さて次に、RaspbianというRaspberry Pi用のディストリビューションのLinuxをダウンロード&インストールしますが、大まかなインストール手順は下記の通りです。
- NOOBS Lite(インストーラ、クリックでダウンロードページへ飛びます)をダウンロード
- MicroSDへファイルをコピー
- Raspberry Pi 3 B+へMicroSDを挿入
- モニター&キーボードとマウスを接続し、起動
- インストールするOSでRaspbianを選択し、指示に従ってインストールを進める
NoobsでRaspbianを選択し、インストール開始!
さて、ロシア語キーボードと適当な有線マウス、HDMIケーブルをモニターにつなぎ、電源をコンセントにつないでRaspberry Pi 3 B+を起動させ、インストールを始めます!
実際は動画に撮ってたので、画像はメモ的で、かつ適当ですw
中国語入力メソッド(IME)と、ロシア語キーボードのレイアウトを追加
ここからは、個人的に必要な簡体字中国語の入力メソッド(IME)と、ロシア語キーボードのレイアウトを追加する方法を簡単にメモ書き。
くどいけど、入力メソッド(IME)と、キーボードレイアウト(物理キーボードのレイアウト)は別物です。
今回は、Raspberry Pi 3 B+をCoupé Redのケースに収め、Raspbianをインストールし、必要な言語入力が出来るようになるまでの手順を、簡潔にメモ書きしただけのブログですが、参考になれば幸いです♪
動画にも撮ってるけど、時間ないからブログだけで終わると思いますw
でゎでゎ!