今更ながらLomographyのfisheye2を新調してみた
2008年~2010年頃まで使用していたLomography、Lomoのfisheye2、(ロモのフィッシュアイ2)ですが、先日新調したので、ついでにメモ的に動画を撮影し、ブログに掲載しました。


こちらが先日届いた新品のLomographyのfisheye2!画角が170°の魚眼レンズが特徴の35mmのフィルムカメラです。
下記、このLomoのfisheye2という魚眼レンズが特徴のフィルムカメラの仕様と機能一覧です。
主な仕様 | |
記録媒体 | 35mm フィルム |
ケーブルレリーズ接続 | 無し |
絞り | なし |
色 | 数種類あり |
フィルム巻き上げ | Winder |
フラッシュ | あり (単三電池1本) |
焦点 | Fixed Focus |
焦点距離 | 無し |
画角 | 170° |
素材 | プラスチック |
三脚穴 | 無し |
Lightmeter | 無し |
ビューファインダー | 脱着式魚眼ファインダー |
機能 | |
シャッター | L(ロック) |
N(ノーマル) シャッター速度 1/100秒 | |
B(ブランケット撮影) | |
独自機能 | 多重露光、いわゆる重ね撮り機能 |


Lomography、fisheye2の外観です。プラスチックと金属の色調がマッチしていて、デザインセンスいいと思う。
このでかい魚眼のビューファインダーが特徴的すぎて、直ぐにロモのフィッシュアイ2だと分かりますねw


時間無いのでブログは超適当ですw 35mmの普通のフィルムを利用します。
説明書には、屋外・屋内両方で利用するならば、ISO400のフィルムを使う事を推奨していました。


付属物は本体と説明書、そしてサンプル写真集等で、昔買った時と同じ構成でした。写真のサンプルと詳細は下記に掲載している写真と動画見て下さい!
以下、サンプル画像です。新たに撮影する時間無いので昔撮影した写真を使いまわしてますw
2008年、Lomographyのfisheye2で撮影した上海~烏魯木斉の写真の一部


こちらは中国旅行記に掲載しているので割愛。友達に会いに烏魯木斉へ行った時の旅行記に掲載しています。


今度は新疆ウイグル自治区各地をふらり旅行、観光しまくりたいですw
2009年、Lomographyのfisheye2で撮影した重慶の写真の一部


中国で最大の人口を擁する重慶の空港と、宝頂山大足石刻をLomographyのfisheye2で撮影した写真です。
写真はフィルムを現像し、それをスキャナーでスキャンして保存していました。


こちらも重慶観光というか、友達に会いに会った際に書いた中国旅行記に掲載していますので、割愛w

重慶は面白い街だったし、見どころが沢山ある場所なので、もっと滞在したかったなぁ。。
2009年の寄居をLomographyのfisheye2で撮影した時の写真


こちらは東武東上線で寄居へ行った時にLomographyのfisheye2で撮影した写真です。


寄居は穏やかな田舎で僕は大好きです。因みにこの日はSL機関車に乗り損ねましたw
2010年にLomo fisheye2で撮影した写真
これは板橋区の平和公園の風景。ブログ記事は適当ですw
上野・浅草に観光というか散歩した時の風景です。
エヴァ携帯懐かしいですw
浅草寺や周辺の露店を観察しつつ散歩していました。
fisheye2はフィルムカメラだけど、フィルムならではの彩度と色調が個人的に好きです。
これは夜に撮影した花の写真。この頃はガーデニングに凝ってたな。。ってかLomo fisheye2はやっぱ好きだわ。これ以外にももちろんたくあん写真あるけど割愛。参考になれば幸いです!
とにかく魚眼レンズとういか、魚眼レンズを使った写真を好きになったきっかけのカメラなので、今後も手放さず、機会があれば利用して、ブログなどにうぷしていこうと思います!
【レビュー】Lomography fisyeye2、ロモ、フィッシュアイの紹介動画
こちらがLomographyのfisyeye2(ロモ、フィッシュアイ2)のメモ的に撮影したレビュー動画です!
こちらはニコニコ動画にうぷした動画です♪
