2016年1月18日の東京の大雪を、NikonのD5300(Zenfone2も)のテスト撮影を兼ねて、東武東上線沿いを撮り鉄&乗り鉄
2016年1月18日の東京の大雪を、NikonのD5300のテスト撮影を兼ねて、東武東上線沿いを撮り鉄&乗り鉄した時のメモブログです。
レビューや機能の紹介ブログではありません。そんなの沢山出てるので、ここでは実際に触って撮った写真と動画をサンプルとして見て頂ければと思いますw

ストラップはα55を使っていた時に使っていた物を使用。個人的に純正のNikonのロゴ入りのストラップは受け入れられなかったw
実はNikonのカメラ自体、生まれて初めて購入し、しかも久しぶりにミラーレスではない一眼レフを購入したので、その実力が全く分からなかったのだけど、
- イメージセンサークリーニング機能あり
- ほこり除去サービスがある(SONYもあり)
- バリアングル液晶と外観のカッコよさ
の3点が気に入ったので、最終的に価格.comで適当に選んだ店でD5300 ダブルズームキット2を購入~
特に、SONYのNEX-5Tには埃除去機能がない為、付着した埃の醜さに辟易としていたので、ほこり対策が重視されているこの機種を選んだ感じでした。 ってか下位機種のD3300にでさえ
- イメージセンサークリーニング
- エアフローコントロールシステム
のダブルの埃、(ダスト)対策がされてるので、これが決め手でしたねw
※ 個人的にNikonの写真撮影に対する「こだわり」ってやつを感じてしまった。SONYは上位機種じゃないとクリーニング機能ないんだよね・・。
で、結果、個人的主観になるけれども、NEX-5Tと比較して、
【よいと思えた点】
- 写真、動画共に画質がよい(センサーというか、レンズが違うw)
- キットレンズが軽い
- ハードキーが多いので、各操作が簡単
- ミラー「有り」一眼なので、写真撮ってる感が半端なくて楽しい
【マイナスに感じた点】
- ズーム時の操作音が大きく、動画に入り込んでしまうw
- 室内での動画撮影はピント合わせがAUTOだと難しい場面が多々ある
- 本体がデカい
という感じでしょうか。(超適当な感想ですw) くどいけど、SONYのNEX-5Tやデジカメをこれまで使っていて、初めてNikonのデジイチを使用した僕個人の主観です。
D5300、デジカメのマニュアルは読むべし!
SONYからの乗り換えで、最初操作体系に戸惑いを感じるも、説明書に手抜きがなく、デジカメ初心者が分かるレベルで本当に丁寧に基礎から書いてくれているので、じっくり何度か読みつつ操作すると覚えました。
※ これは真面目に一読する事をおすすめ。
むしろ、
「たかがデジカメ、それにこれまでたくさんデジカメ使って来たし、今更読まなくてもわかるわw それに操作は大して変わらないだろう」
と思って読まないと、その機能がどういう意図で盛り込まれているのか、また、細かい設定が分からないはずなので、読むべきですね。
使ってくうちに分かるかも知れないけど、「急がば回れ」って感じでしょうか。
東京の大雪@上板橋と東武東上線沿いを乗り鉄&撮り鉄し、NikonのD5300とASUSのZenfone2で撮影した写真


さて、2016年1月18日の夜2時頃に東京は板橋区、上板橋でも雪が降り始めたので、記念にD5300で日付メモ的にZenfone2を撮影! ついでにドロイド君も撮影!
久しぶりに東京の大雪(北国の人は大雪とは感じないでしょうな)を撮影できて満足w 去年までは中国、上海にいたから撮影出来なかったんだよね~。2012年以来の撮影となったのですw
※ 因みにこれは2012年2月29日の東京の大雪(It is a heavy snow in Tokyo) の動画。


さて、東京というか上板橋の大雪、積雪の様子をD5300で撮影。ダブルズームキット2なので、2015年2月26日に発売されたバージョンです。レンズは標準でついてくる
- AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II
- AF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4-5.6G ED VR II
を使用しています。今回は「18-55mm」の方を多用しています。


上板橋駅の南口で買った缶コーヒーを片手にテスト撮影。背景がちゃんとぼけてまね。動画でもその様子が分かります。 右は上板橋から発車した車両を手持ちで適当に撮影した写真w

上板橋駅の北口に到着。で、Zenfone2に魚眼レンズというか、ワイドレンズを付けて、D5300を撮影。バリアングルの液晶がカッコいい!実用度も十分。
さて、これから東武東上線に乗り鉄して久々の東京(埼玉もだなw)の雪景色を撮影しに行く事にしたのです。
東武東上線を乗り鉄し、D5300とZenfone2で雪景色を車窓から撮影


東武東上線に乗り鉄、車窓から雪景色を撮影しながら森林公園駅まで行く事にしたのです。車窓風景はAUTOとスポーツモード切り替えつつテスト撮影してました。

森林公園駅に到着!で、散歩しても良かったけど、疲れるのでやめたw D5300で撮影した写真です。


森林公園駅のホームをASUSのシムフリーのスマホ、Zenfone2で撮影。右も同じくZenfone2で、ワイドレンズを装着し、謹製のアプリで無加工・無修正で撮影。空の青さが際立ってビビットな色彩になってます。

こちらはNikonのD5300でAUTOで撮影した風景。無加工です。まぁ自然な色味ですな。ミラー一眼はミラーの開閉音と振動がたまらんですなw このカメラは動画撮影よりは写真が好きな人にはいい選択肢だと思う。
池袋で雪景色をD5300でインバータル撮影試みるも失敗


さて、急行で戻ったため、成増で下車するのを忘れ、一気に池袋まで来てしまったので、予定になかった池袋でのインバータル撮影を試してみる事にした。
タイムラプス動画を作成する機能はないけど、インバータル機能で自分で撮影間隔を決めて撮影出来るので、5秒間隔で最大値の999枚を設定し、撮影後に画像をつなげてタイムラプス動画を作ってみる事にしたのです。
場所は豊島清掃工場のある陸橋。そうです、以前iPhone 5Sでタイムラプス撮影をした場所ですw 因みに5秒で設定したつもりが5分間隔に設定してしまった為、タイムラプス動画作成は失敗に終わりましたlol


ところでニコ生でも言ったけど、D5300を買うにあたり、家電量販店や秋葉原を巡ってこのカメラ以外の機種も沢山試用したけど、Nikonのカメラを買う人はなぜか女性が多い事に気が付いた。
で、SONYは男性が多いという感じ。確かに女性受け狙いの宣伝&広告多いよね。あ、どうでもいいですね!
さて、今回の適当な撮影動画は適当に編集してまとめたので、暇な方は是非ご覧下さいw
ってかカメラ・ビデオはうんちくグダグダスペック語ってる動画より、下手でいいから実際に撮った動画沢山うぷしてほしいですよねぇ・・。皆さんもスペックくらい自分で調べてますよね。ぶっちゃけ実際の映像みたいよね?
東京の大雪@上板橋と、東武東上線(Tobu Tojo Line)沿いを乗り鉄&撮り鉄、NikonのD5300とZenfone2のテストのまとめ動画
【自然】東京の大雪@上板橋と東武東上線(Tobu Tojo Line)沿いを乗り鉄&撮り鉄【NikonのD5300とZenfone2のテスト】 の動画です。(Youtube)
